ブロックチェーンとはなにか、ざっくりまとめてみた③

①にて、ブロックチェーンとはなんぞやというのをまとめてみた。②では、ブロックチェーンを支える技術についてまとめた。 今回は①+②で、ブロックチェーンを支える技術は、実際どこでどうやって使われてるの?をまとめる。 blog.akagoma.com blog.akagoma.com…

ブロックチェーンとはなにか、ざっくりまとめてみた②

①にて、ブロックチェーンとはなんぞやというのをまとめてみた。 ②では、ブロックチェーンを支える技術についてまとめてみる。次回は①+②で、ブロックチェーンを支える技術は、実際どこでどうやって使われてるの?をまとめたい。 blog.akagoma.com ブロックチ…

ブロックチェーンとはなにか、ざっくりまとめてみた①

ブロックチェーンとは 従来はなにかの取引において、取引の記録(台帳)を権限があり信頼の置ける機関が持ち、取引の正当性を保証していた。 それを、取引に関わる全員が同じ台帳を共有し、取引の正当性を全員で相互に保証する仕組みのこと。 ブロックチェー…

AWS SDK v2のDynamoDBでupdateを呼ぶとNumber要素がインクリメントするようにしたい

はじめに DynamoDBで特定の項目のNumber要素をインクリメント(デクリメント)したくなった。Get→インクリメント→Updateはナンセンスなので、もっと簡単にやる方法を探した。 対処 @DynamoDbAtomicCounterアノテーションを利用すると解決した。 @DynamoDbBea…

AWS SDK v2のDynamoDBで更新する項目が存在しない場合にエラーにしたい

はじめに DynamoDBの書き込み操作には、putとupdateの2通りがある。 putでもupdateでも、項目が存在しない場合には新しい項目を登録する動きになるが、updateの時に更新する対象が存在しない場合にエラーにしたかった。 対処 まずは、対象の条件をExpression…

AWS CodePipelineでCodeCommitからCodeBuildして成果物をS3に配置する環境をCloudFormationで作る

はじめに 前回、GitlabとAWS CodeCommitを連携して、GitlabからCodeCommitにミラーリングする環境をCloudFormationで構築した。 blog.akagoma.com 今回は、CodeCommitからCodeBuildでビルドを実施し、成果物をS3にデプロイする環境をCloudFormationで構築す…

間違って付与していた@Transactionalを外したらアプリがデッドロックした話

はじめに Springbootで久しぶりにハマった。 事の発端~現象発生 @Transactionalとりあえず付けとけ ServiceがRepositoryへアクセスし、Repositoryを操作する際には@Transactionalを宣言し、トランザクションの壁を定義するのが定石である。 @Transactional…

Springbootアプリケーションにおけるlog4jの脆弱性

はじめに 今のプロジェクトではJavaでSpringbootのアプリケーションを利用している。 当然Log4jの脆弱性は問題ないのか調査することになった。 結論 変なことをしていなければ、今回の脆弱性は影響なし。 調査内容 前提 今回の脆弱性は、log4j-coreの2.15.0…

AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第五夜 参加してみた

はじめに AWSのre:Invent 2021を前にして、AWS Noobなので勉強してみようと思い「AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第五夜」に参加してみた。 awsbasics.connpass.com 個人的まとめ AWS App Runner 最も簡単にコンテナを起動できるよ…

GitlabからAWS CodeCommitにミラーリングする環境をCloudFormationで作る

はじめに 唐突にGitlabとAWS CodeCommitを連携したくなった。 今回は、CloudFormationを使って、GitlabからAWS CodeCommitにミラーリングする方法を調査したのでまとめる。 (次回はCodeCommitからCodeBuildをまとめる。) CodeCommitの作成 まずはCodeCommi…

AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第三夜/第四夜 参加してみた

はじめに AWSのre:Invent 2021を前にして、AWS Noobなので勉強してみようと思い「AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第四夜」に参加してみた。(全五夜まであり、すべて参加予定。) awsbasics.connpass.com awsbasics.connpass.com 個…

AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第二夜 参加してみた

はじめに AWSのre:Invent 2021を前にして、AWS Noobなので勉強してみようと思い「AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第二夜」に参加してみた。(全五夜まであり、すべて参加予定。) awsbasics.connpass.com 個人的まとめ Amazon DevOp…

AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第一夜 参加してみた

はじめに AWSのre:Invent 2021を前にして、AWS Noobなので勉強してみようと思い「AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第一夜」に参加してみた。(全五夜まであり、すべて参加予定。) awsbasics.connpass.com 個人的まとめ ECRがPublic…

Spring Data JPAで複数テーブルからQueryを書かずにいい感じで情報を集めて1つの情報にする

はじめに Springbootを使っているアプリケーション、かつSpring Data JPAを採用しているアプリケーションにおいて、「複数のテーブルからデータを取得して1つの情報クラスとしたい」場合がある。 もちろん複数のテーブルそれぞれにアクセスして、情報を取得…

RaspberryPiでapt-getを使ってパッケージと依存関係をまとめてダウンロードする

オフライン環境で、apt-getを使ってパッケージをインストールするために、そのパッケージとパッケージの依存関係のdebファイルをまとめてダウンロードしたい、ということがあった。 ググると色々出てくるが、結局うまく動かなかったので最終的に動いたものを…

AWS SDK v2のDynamoDB(Enhanced DynamoDB)について調べた

はじめに AWS SDK v1の開発が徐々に止まりつつあり、v2へ移行できるかどうかをそろそろ確認しておく。 バージョン 更新が多いので、2.17.61にて調査した。 software.amazon.awssdk.dynamodb-enhanced:2.17.61 software.amazon.awssdk.dynamodb:2.17.61 サン…

Gitlab CEを10.3.0から13.4.3まで更新する

Gitlabを10.3.0から13.4.3までアップデートする。一筋縄ではいかないところや気をつける点を紹介。

CUIのみの環境でIntelliJ IDEA Inspectionを使う方法

Jenkinsを動かしているマシンのほとんどがディスプレイに繋がっていないと思います。 私の管理するJenkins環境もDockerで動いているので、GUIは表示されません。 そんな環境にIntelliJ IDEAをセットアップし、Inspectionを実行しなくてはいけなくなったので…

IoTシステム技術検定・中級合格してました

yupikita.hateblo.jp 先日の記事で少し紹介しましたが、IoTシステム技術検定中級に合格していました。 本日合格発表があり、合格していました。

IoTシステム技術検定・中級を受けた話

IoTシステム技術検定をご存知でしょうか。 IoTシステム技術検定 まだ数回しか実施されていない検定で、MCPC(モバイルコンピューティング推進コンソーシアム)の検定です。IoTに携わっている人であれば簡単に合格できるレベルの検定だと思います。 先日、第4…

Lambda関数(node.js)で何かを待つときに必要だった処理

Amazon Alexaで遊んでいたら、困った事がおきました。 node.jsが非同期処理で動いており、私の想定する動きをしなかったので、その時の解決策を覚え書きします。

Copyright (C) 2018-2022 akagoma. All Rights Reserved.