AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第一夜 参加してみた

f:id:akagoma:20211125215341p:plain

はじめに

AWSのre:Invent 2021を前にして、AWS Noobなので勉強してみようと思い「AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第一夜」に参加してみた。(全五夜まであり、すべて参加予定。)

awsbasics.connpass.com

個人的まとめ

ECRがPublicから利用可能になった。

コンテナイメージのPUSH/PULLにIAMが必要だったが、誰でもできるようになった。

DockerHubのAWS版のようなもの。

※取得する時は、CloudFrontでキャッシングすることで、コストを抑えられる。

ECS Anywhereが追加された。

コンテナの実行が、Fargate/EC2/Wavelength/Outpostsのみだったが、オンプレミスでも実行できるようになった。

AWS Protonがサービスインされた。

CloudFormationの管理をマイクロサービス用に分割するUIを提供している。

EBSにgp3が追加された。

gp2に比べてパフォーマンス向上、価格改善している。デフォルトで選択にならないが、gp3の方が絶対に良い。

感想

日本はクラウド化が遅れていると思われがちだが、世界的にみるとそうでもないというお話があり、意外だと思った。しかしコンテナ関連の利用率は低く、逆にEC2の利用率は高いらしい。

EKS関連やコンテナ関連のサービスは、業務での利用経験がないのでイマイチピンと来なかったので、機会を見つけて勉強目的で触ってみようと思った。

Copyright (C) 2018-2022 akagoma. All Rights Reserved.