はじめに AWSのre:Invent 2021を前にして、AWS Noobなので勉強してみようと思い「AWS re:Invent 2020の現状おさらい、AWS2021 主要Updates 第一夜」に参加してみた。(全五夜まであり、すべて参加予定。) awsbasics.connpass.com 個人的まとめ ECRがPublic…
はじめに Springbootを使っているアプリケーション、かつSpring Data JPAを採用しているアプリケーションにおいて、「複数のテーブルからデータを取得して1つの情報クラスとしたい」場合がある。 もちろん複数のテーブルそれぞれにアクセスして、情報を取得…
オフライン環境で、apt-getを使ってパッケージをインストールするために、そのパッケージとパッケージの依存関係のdebファイルをまとめてダウンロードしたい、ということがあった。 ググると色々出てくるが、結局うまく動かなかったので最終的に動いたものを…
はじめに AWS SDK v1の開発が徐々に止まりつつあり、v2へ移行できるかどうかをそろそろ確認しておく。 バージョン 更新が多いので、2.17.61にて調査した。 software.amazon.awssdk.dynamodb-enhanced:2.17.61 software.amazon.awssdk.dynamodb:2.17.61 サン…
Gitlabを10.3.0から13.4.3までアップデートする。一筋縄ではいかないところや気をつける点を紹介。
Jenkinsを動かしているマシンのほとんどがディスプレイに繋がっていないと思います。 私の管理するJenkins環境もDockerで動いているので、GUIは表示されません。 そんな環境にIntelliJ IDEAをセットアップし、Inspectionを実行しなくてはいけなくなったので…
yupikita.hateblo.jp 先日の記事で少し紹介しましたが、IoTシステム技術検定中級に合格していました。 本日合格発表があり、合格していました。